お笑い芸人のヒコロヒーさん。
独特で破滅的なヤサグレ感あふれる女性お笑いタレントとして、絶賛ブレイク中で話題になっていますね。
- ヒコロヒーは何者?
- ヒコロヒーはなぜ人気なのか?
- ブレイクきっかけのエピソード3選!
今回はこちらをご紹介していきたいと思います。
一緒に見ていきましょう(^^)/
ヒコロヒーのプロフィール

本名:非公開
芸名:ヒコロヒー
生年月日:1989年10月15日 (2023年5月現在 33歳)
出身地:愛媛県
血液型:AB 型
身長:165㎝
事務所:松竹梅
活動期間:2011年ー
特技は盲牌、速読
趣味:剣道・バスケットボール・映画鑑賞・絵画鑑賞・読書・速読・英語・韓国語・文武両道
ヒコロヒーは何者?

”ヒコロヒー”という名前は、なかなか独特ですよね!
これには、こんな理由があったと言います。
90度とか、角度がついた文字が好きだったから。
角度がついている角度であればなんでもよかった。
と、2022年に出演した「グータンヌーボ2」で話していました。
因みに、秒で決まったそうです。(笑)
本名は、バレたくないようで非公開となっています。
そんなヒコロヒーさんは、ピン芸人。
しかし、活動範囲がかなり幅広いこともあり、『何者?』と世間では疑問に思っている人も多いようです。
バラエティー番組はもちろん、テレビドラマや映画、トーク番組のコメンテーターという、マルチに活動をしているんですね。
先ほど、プロフィールでも紹介した通り、”趣味”がとても多いヒコロヒーさん。
剣道・バスケットボール・映画鑑賞・絵画鑑賞・読書・速読・英語・韓国語・文武両道
また、漫画を描くことが好きで一時期は、漫画家を目指していたこともあり、芸人をやめようかと思ったこともあるくらいなんだとか。
多才ですね。
そんな多才なヒコロヒーさんなので、順調に進んだように思いますが’、実は、下積み時代が長かったようです。
ブレイクした理由は何だったんでしょうか?
次で見ていきましょう!
ブレイクした3つの秘密とは!

①天賦の才
ヒコロヒーさんは、近畿大学文芸学部・芸術学科の出身です。
霜降り明星のお2人とは、このころからの長い付き合いだそうです。
ひょんなことから文化会落語講談研究会に所属したヒコロヒーさんですが、しかし当時はお笑い芸人に特に興味はなかったんだとか。
そしてやはりひょんなことから、お笑いイベントに出演。
落語をベースにした一人コントを披露し、そこで、そのコントを目撃した松竹芸能のマネージャーの方にスカウトされたそうです。
因みに特待生として、松竹芸能大阪養成所に所属することになったヒコロヒーさん。
授業料は免除、鳴り物入りの超VIP待遇だったそうです。
これほどまでの期待されるとは、ヒコロヒーさんはやはり才能の持ち主なのでしょう。かの故・七代目立川談志氏も、お笑いには才能が絶対的に必要だと言っていました。
しかしながらヒコロヒーさんは、松竹芸能に入ったのは就活の一環だったと言っていました。
きっかけになった一人コントも、本人にとっては「適当」な出来だったとのこと。
ライブ感あふれる生き様に見えますが、それでも到来したチャンスを逃さずにつかみ取れる実力は、間違いなくホンモノなのだと思います。
②ヤサグレの裏に見える勤勉さ
ヒコロヒーさんといえば、やはりあのヤサグレたキャラクターが注目を浴びている一つとも言えますね。
酒、タバコ、競馬、麻雀など、一般的にダーティーなイメージを持つ趣味を多数嗜んでいおられます。
そしてヒコロヒーさんといえば、”借金”です!
自身で「ヒコロヒーの金借りチャンネル」というYouTubeチャンネルを開設するほどですね。
様々な芸人・タレントさんからお金を借りまくる様子は、とても話題になりました。
チャンネル開設時から既に200万以上の借金があったんだとか。(現在は完済されており、二度と借金はしないとのことです笑)。
ついたキャッチコピーは「国民的地元のツレ」
なかなか凄まじいですね。
しかしそのダーティーさの反面、剣道・バスケットボール・映画鑑賞・絵画鑑賞・読書・速読・英語・韓国語など、文武両道が滲み出る様々な趣味・特技を持っているようです。
いや、ギャップあり!
お笑い芸人としてだけでなく、デザイン業や執筆業でも活躍されているヒコロヒーさん。
この幅広さ、ギャップもヒコロヒーさんの魅力の一つと言えるかも知れませんね。
③完成度の高いネタ
ヒコロヒーさんといえば「ヒッコロコント」と呼ばれる、その作りこまれた一人コントが魅力の一つです。
200以上のネタを持ち、独特の感性・センス・言語感覚に裏付けされた、他のどの芸人とも似ていないと称される個性的な芸風が、ヒコロヒーさんの芸の特色だといえるでしょう。
生け贄・象形文字・脱サラした神父・葬式で色気づく女など、そのネタの切り口は確かに独特だと思います。
2019~2020年度のM-1グランプリにおいて、ピン芸人のみなみかわ氏との即席コンビ「ヒコロヒーとみなみかわ」を組み出場。
ジェンダー問題に切り込んだその漫才は、各所で大変な話題を呼びました。
2023年には、伝説的長寿番組「徹子の部屋」に出演。
ヒコロヒーさんの代表的なコントの一つである「村の生け贄」は、芸人キラーとして名高い黒柳徹子さんを唸らせたほどです。
世間の声
世間の声を見ていきましょう。
マルチな活躍で知名度も好感度も上昇中です。
ただ、人によっては苦手に思う人もいるようですね。
そういえば、ヒコロヒーって芸人さんよな??
— リ (@mugirr) May 4, 2023
ドラマ2つ同時クール出演ってすごいね😍
— ヨウ (@you03218) May 1, 2023
GERAで最近聴き始めた、ヒコロヒーのストロベリーワンピースがとても面白い。ヒコさん良いわ〜面白いわ〜!
— あやっちょ (@ayaccho60) May 1, 2023
平子さんの話まで出てきて得した気分。
まだ#22で、早く最新回まで追いつきたいような、もったいないような。#ストロベリーワンピース #ヒコロヒー #GERA
ヒコロヒー凄っ‼️
— 前向き…キンプリ好きな大人すぎるティアラ𓈒𓏸 (@seigi1104) April 30, 2023
俳優としてもいい味出してるよね!#だが情熱はある
ヒコロヒーって芸人さん
— MOAI Yui (@moai_yui) May 2, 2023
好きじゃない🥺
言葉遣いが汚い女性
ちょっとなぁって思うし
見てて気持ちいいものではない
前ボケェコラァって
言ってるの聞いてひいた…
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ヒコロヒーさんに関してまとめてみました。
ヒコロヒーさんのさらなる躍進に、これからもますます期待が持てます!
最後までお読みいただきありがとうございました!